さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市清田区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人
プロフィール
ikeda49
ikeda49
北海道の冷涼な気候が自分には合っている。
自然は雄大だし、食べ物は美味しい。
妻の病気を通じて、口から食べられることがどんなに人本来の機能なのか判った。

ヤフーのオークションでは北海道の名産を全国に紹介している。

2009年07月04日

7月になりました

7月になりました

昨日はまたまた訪問リハを休んだ、本当に気ままな私達だ。
この所札幌は天気が安定しない、出歩くには何時もヒヤヒヤものである。
昨日もリハを休み出かけることにしていたが朝は霧雨:思案のしどころでした。
気象台に確認し回復見込みを得た。

苫小牧のKさんから紹介されていた「岩見沢公園のバラ園」出かけた。JR函館本線厚別駅にはエレベーターはない。駅員さんにお世話になり跨線橋を越えた。


岩見沢駅からタクシー代が1400円まあまあ距離である。

7月になりました

丁度お昼になりレストランに行ったが並んでいた。隣の茶店でソフトクリームでお茶を濁し園内を散歩した。
「今が時期だね沢山のバラが咲いていた」また広い敷地に気持がよい。


7月になりました

7月になりました

7月になりました

「室内公園 色彩館」には大きなゼラニュームが咲いていた。
我が家も団地住まいながら少しの花々がある。独特の臭いがあり害虫が付かないとゼラニュームがあるがこんなのははじめてだった。


7月になりました

苫小牧のFさん特注のまな板:道具が揃ったので之ら出番がある。

7月になりました

何時も妻の回復を願って生活しているが、本当のところは何が一番良いのか解らず、同じ事をウロウロと繰り返しているようにも思える。先のことは五里霧中の中で:
日記に書くのが「3日坊主」の小生はこのブログで介護の記録らしいこと書くことにしている。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(j自宅での介護)の記事画像
シベリア抑留 体験を語る 講演会から
2月も後半、寒い日が続いている札幌 春が待ち遠しいなぁ
妻は2泊3日のショートスティに出かけました。
5月の札幌は気持ちが良い。妻は自宅でのんびりと過ごしている
妻の訪問歯科治療(2)
妻の手足のまひの状態  そして≪食べる力を取り戻す≫情報から
同じカテゴリー(j自宅での介護)の記事
 シベリア抑留 体験を語る 講演会から (2018-11-26 11:20)
 2月も後半、寒い日が続いている札幌 春が待ち遠しいなぁ (2018-02-22 08:47)
 妻は2泊3日のショートスティに出かけました。 (2017-08-07 14:36)
 5月の札幌は気持ちが良い。妻は自宅でのんびりと過ごしている (2017-05-25 15:15)
 妻の訪問歯科治療(2) (2017-03-17 17:35)
 妻の手足のまひの状態  そして≪食べる力を取り戻す≫情報から (2017-02-23 20:55)

この記事へのコメント
おお!!まだ、バラの季節ですか!
いつもご夫妻の外出に勇気を頂いています。
奥様も綺麗なバラを見られて満足されたことでしょう。

まあ、便利そう。まな板セット。
きっとこれで奥様自慢の料理ができそう。
また、見せてくださいね。楽しみです。
Posted by たんぽぽ at 2009年07月04日 16:11
たんぽぽさんこんにちはお元気ですか
御地はバラはもう終わったのですか。

この所札幌は天候が良くなくてね。
出歩くと気持ちも晴れるし、電動の車椅子でリクライニングがないので最初は心配しましたが首の筋肉のリハビリーには良かったみたい、怪我の功名でラッキーと思ってます。
明日もディを休むのですが行くところは決まってません。
今ネットで探しているんですが「リフトがある温泉」に行くことです。妻は温泉での長風呂が好きだった。
季節柄お身体大切にお過ごし下さい、何時も有難うございます。
Posted by ikeda49 at 2009年07月04日 19:25
ikeda49さん
サンダ―ソニアMさん

報告です。
来月の退院を控え、ケアマネージャーが見つかりました。
そこではSTの訪問もやっているとのことです。今入院中のワーカーさんから
お話があったのです。
12月に倒れてから、歩みがのろく、それでも少しずつ進歩してきました。
希望は捨てません。レベル5の主人をこれから自宅で介護していきます。
「北の大地」からの励ましは、主人にかなりの力を与えたようです。

先のことなど、だれにもわからない、でも明日は来る。

明日もそのような気持で家族指導を受けたいと思っております。
これからもまた何かの折、お聞きすることもありますが、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
Posted by クローバー at 2009年07月04日 20:12
クローバーさん
退院のめどが立ったんですね。
一安心ですね、ikeda49さんも言っていますが。
ご主人は家での生活の方が元気が出ます、
思いがけない喜びが奥様のご褒美になりますよ。
出だし良いですね、苦しい時も有りますが一人でない事を忘れないで下さいね。
いつでも話して下さいね、ご主人が退院する前に遊びに来て下さい。経験して来た事をお話しますよ~

ikeda49さん
貴方の行動力に脱帽です~
バラ園気持ちよかったね。
私も行った事ありますよ、駅の階段を下りる機械が有るんですね。
この頃は恵まれているんですね。
奥さんもストレス解消出来たでしょう良かった良かった。
お料理も楽しみですね~
Posted by サンダーソニア at 2009年07月04日 21:10
クローバーさんこんにちは

コメント有難うございます。来月退院されるんですね良かったですね。御主人も住み慣れた自宅での生活楽しみにしてると思いますよ。
いろいろと御苦労があると思いますが、ひとつひとつ解決して乗り越えて行くしかないですね。
ケヤマネージャーを始め助けてくれる人がいますので、先ずは1歩歩み出して下さい。そして、一番大事なのは介護者の健康維持(身体と心)なのでクローバーさんの骨休みの時間も作ってしぶとく過ごしましょ。1日1日の積み重ねで知恵も湧いてきますよ。 
ラベンダーの咲き出した北国から応援します。



サンダーソニアMさんこんにちは
お元気ですか、天気がハッキリしませんね。

バラ園行ったことがあるんですね、近いので又季節を変えて訪れたいですね。
今日はディを休む事は決まっているんですが、行くところが未定です。多分八紘学園の菖蒲園になるとおもいます。最近すっかり妻に振り回されて少々疲れ気味です。
料理は意欲的にレパートリーを増やしています。体重も増やしているので要注意です。
何時もお出で頂き有難う。
Posted by ikeda49 at 2009年07月05日 06:24
ケ、セラセラです。凄い行動力ですね、私には真似はできません、バラ園へ行って来ましたか、次はリフト付くの温泉ですか旭川東神楽です、森の湯花神楽です露天風呂も付いてます。バリアフリーですが和室です、でも簡易ベットを用意してくれます。旭山動物園の先になります、家内は着いてすぐ、寝る前、朝風呂と3回ですリフト付きでらくです十日、十一日と十勝に行きます浦河経由中札内(花畑牧場)上士幌(プラザ緑風)で一泊ここもリフト付きです。帰りは狩勝峠経由で南富良野でラベンダー見てこようとおもいます。帰りましたら、また報告いたします
Posted by ケ、セラセラ at 2009年07月06日 10:24
ケ、セラセラさんこんにちは
富良野のラベンダーは咲き出したようですよ。楽しい旅行をして下さい。十勝は小生の故郷で夏は暑いですがカラとしてますよ。
また貴重な情報有難うございました。早速妻と話してみます。行ってきましたら報告します。
コメント有難うございました。

●滝野公園も良いよ:ラベンダーは咲き始めました。
電動カートも無料で借りられます。国営なので良く整備されてます。
Posted by ikeda49 at 2009年07月06日 12:09
クローバーさん始めまして、ケセラセラと申します
ikeda49さんの所で拝見いたしております。
いよいよ退院ですね、クローバーさんのご主人は気管切開とのこと
家内も気管切開、人口呼吸器を取り付けその後スピーチカニューレでした
今はまだ施設に居ます、毎日通い私なりのリハビリーをしています。こつこつやって六年いまは両脇を軽く支えと歩けるようになりました。          成せば成る、成さねば成らぬ何事もでやってます。
ご主人が帰られたなら、ベットサイドにナースコール代わりにワイヤレスインターホンのスイッチを奥様は本体これで気持ちが少しは楽になります。
ホームセンター有ります。快復に向け無理せずがんばってください。
Posted by ケ、セラセラ at 2009年07月06日 18:41
ケセラセラさん
はじめまして。
奥様を介護しておられるのですね。お疲れ様です。
私も希望はいつも持っています。昨日より今日、今日より明日……必ず夜は明ける。

富良野に行ったのは……何年前だったかな?「富田ファーム」
というところに行きましたよ。気持ちよかったです。
昨日はベッドサイドで「岩見沢……バラ園……」とか話して携帯でこちらのブログを見せましたが、片目が少し複視にもかかわらず、「知ってる!」とばかり覗き込んでいました。

退院したら、真っ先にこちらのブログを見せたいと思っています。
元気が出るお言葉、ありがとうございました!
Posted by クローバー at 2009年07月06日 21:34
ikeda 49さん
申し訳ないです。投稿、ダブってしまいました。
片方削除してくださいませ。
                   取り急ぎ
Posted by クローバー at 2009年07月07日 07:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月になりました
    コメント(10)