さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市清田区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人
プロフィール
ikeda49
ikeda49
北海道の冷涼な気候が自分には合っている。
自然は雄大だし、食べ物は美味しい。
妻の病気を通じて、口から食べられることがどんなに人本来の機能なのか判った。

ヤフーのオークションでは北海道の名産を全国に紹介している。

2009年07月09日

小樽での1日

小樽での1日

日替わり天気の今日は良い日になった。暖かくて出歩くには好都合。
妻は最近元気なのだ、「今日は小樽に行く」と言うが当ては無い。何度か行っているので要領も解る先ずは出かけることにした。


JRで小樽まで40分その間に祝津の展望台に行くことに決めた。
苫小牧のKさんから《高台にたたずむ天空リゾート:ホテルノイシュロス小樽》から見る展望が素晴らしいよ!!と教えを受けていた。


小樽での1日

小樽での1日

小樽水族館の近くにある展望台は前にも来たことがある。今日も風があるが7月に息吹は心地よかった。

ホテルは6年前から名称を変えていた。以前は展望閣と言った。
フロントでバリアーフリーの件を話して見たら。その部屋を案内してくれた。百聞は一見にしかずか


小樽での1日

小樽での1日

問題の浴室トイレを見せて頂き「要領が少しずつ解って、妻の入浴も現実味を帯びてきた」先ずは遠くに出かけるより近くかな。
気持ちを良くしてレストランでの食事も美味しかった。
メニュー:妻はドリアン(洋風炊き込みご飯)私は相も変わらずカレーライス


小樽での1日
2時7月の太陽はまだ高い。タクシーで小樽運河を見物することにした。

小樽での1日

「人力車から見る景色は良いよ」と元チャンが人なつこく声を掛けてきた。
最近良く出かける、そしてタクシーも利用する。その都度車椅子からの乗り降りをしてる。障害者トイレだって同じだ。
回数も重ねるとお互い要領も良くなったが、人力車は別だ。


小樽での1日

元チャンの勧誘は巧いね。何でもやってみたい妻の好奇心に火が付いて30分の車上人になる。運河を中心に案内された。通りから1本入ると歴史的な建物が多い。流石に小樽は歴史を感じる。 今ブログを書いてるので無事に見物を終えたのは言うまでも無い。一度は経験してみるものだね。

タイトルに「自宅での介護」と書いたがKさんが言っていた介護でなくて介助だよ。
そうか病気の家族のしたいこと・して欲しいこと、希望の手伝い人なんだね。今度お会いしたら良く聞いてみよう。


小樽での1日

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(j自宅での介護)の記事画像
7月の札幌久しぶりの晴天です
お正月の定番黒豆を電気ポットクッキングでどうぞ
今年の秋は少しずつ進んでいます. もうすぐ雪の季節もやってくる
母の日常90代をしぶとく生きぬく 知恵袋
障害者のつぶやき(最近の記事から)
白内障の手術
同じカテゴリー(j自宅での介護)の記事
 7月の札幌久しぶりの晴天です (2019-07-06 19:24)
 お正月の定番黒豆を電気ポットクッキングでどうぞ (2018-12-31 12:32)
 今年の秋は少しずつ進んでいます. もうすぐ雪の季節もやってくる (2018-11-05 09:56)
 母の日常90代をしぶとく生きぬく 知恵袋 (2018-10-01 12:02)
 障害者のつぶやき(最近の記事から) (2018-08-30 16:40)
 白内障の手術 (2018-08-03 07:44)

この記事へのコメント
おつ!!ikede49夫妻に拍手!
あちこちのお出かけは最高のリハかも。

はい、是非、これからも
介助なさってくださいね。
Posted by たんぽぽ at 2009年07月10日 06:10
タンポポさんこんにちは
何時も有難うございます。
昨日は温泉ホテルでお風呂を見学してきました。
バリアーフリーのですよ。
病気から6年の妻も温泉入浴が出来そうです。
御地は暑いさなかでしょうね。お元気でお過ごし下さい。
Posted by ikeda49 at 2009年07月10日 12:29
小樽良いですね~
私も展望閣の時代ですね。
景色が良いんですよね~
レストランはまだ動いているんですか~
Posted by サンダーソニアM at 2009年07月11日 15:35
サンダーソニアMさんこんにちは

気持ちが良かったよ。
6年前から経営が変わり屋上のレストランは動いていません。
1Fにレストランがあります。機会が有ったらお出かけ下さい。
Posted by ikeda49 at 2009年07月11日 16:14
池ちゃん えらいなー。奥さんとおとっつあんの面倒をよく見て。ほんとに感心するよ。がんばってくさい
Posted by kitf6 at 2009年11月14日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小樽での1日
    コメント(5)