2009年06月10日
家族の介護で思うこと
介護保険は要介護度によりサービスの度合いが異なる。
期間が決まっていて満了前に市の認定人が認定に訪れて調査をしていく。
妻は5月の末が期限だった。2年前に要介護度{4}を認定されていたが、その時は食道ロウを造っていた。今は取り外してロウ抗縫ってしまった。
妻の要介護度が少なくなることは「回復する」との観点からは喜ばしいことだが。現実はそうは行かない。今の介護保険のサービスがあるから何とか在宅で介護出来ると思っている。文句は言っているが感謝もしている。
{円山:街の中にあり手軽にウーキングが出来る}
5月の始めYケヤマネから連絡があり介護度を据え置きの申請が出来ると言うんだ。心配していた矢先に救いの神だった。
そして先日送られてきた新しい介護保険書は申請通り{要介護度4だった。}安心したが何か制度がおかしいなと感じた。
札幌の西部旭山公園:整備も終わり車椅子でも歩けるようになった。夜間の照明もあり札幌市内の夜景も良いな
介護保険が制度かされて10年だそうだ。充分では無いがこの制度が有るから在宅介護が実現出来ている。
家族が病気になったら、病気でなくても高齢になると自分では出来ることが出来なくなる。
好む人はいないと思うが病院か施設のやっかいにならざるを得ない。家族も生活が一変する、落ち着くところに落ち着くまでにいろいろと起こってくる。家族の介護をしているとたまたまではあるが「家族の役割」を考えさせられることがある。小生の本業介護は今のところお陰様で順調だ。
期間が決まっていて満了前に市の認定人が認定に訪れて調査をしていく。
妻は5月の末が期限だった。2年前に要介護度{4}を認定されていたが、その時は食道ロウを造っていた。今は取り外してロウ抗縫ってしまった。
妻の要介護度が少なくなることは「回復する」との観点からは喜ばしいことだが。現実はそうは行かない。今の介護保険のサービスがあるから何とか在宅で介護出来ると思っている。文句は言っているが感謝もしている。
{円山:街の中にあり手軽にウーキングが出来る}
5月の始めYケヤマネから連絡があり介護度を据え置きの申請が出来ると言うんだ。心配していた矢先に救いの神だった。
そして先日送られてきた新しい介護保険書は申請通り{要介護度4だった。}安心したが何か制度がおかしいなと感じた。
札幌の西部旭山公園:整備も終わり車椅子でも歩けるようになった。夜間の照明もあり札幌市内の夜景も良いな
介護保険が制度かされて10年だそうだ。充分では無いがこの制度が有るから在宅介護が実現出来ている。
家族が病気になったら、病気でなくても高齢になると自分では出来ることが出来なくなる。
好む人はいないと思うが病院か施設のやっかいにならざるを得ない。家族も生活が一変する、落ち着くところに落ち着くまでにいろいろと起こってくる。家族の介護をしているとたまたまではあるが「家族の役割」を考えさせられることがある。小生の本業介護は今のところお陰様で順調だ。
7月の札幌久しぶりの晴天です
お正月の定番黒豆を電気ポットクッキングでどうぞ
今年の秋は少しずつ進んでいます. もうすぐ雪の季節もやってくる
母の日常90代をしぶとく生きぬく 知恵袋
障害者のつぶやき(最近の記事から)
白内障の手術
お正月の定番黒豆を電気ポットクッキングでどうぞ
今年の秋は少しずつ進んでいます. もうすぐ雪の季節もやってくる
母の日常90代をしぶとく生きぬく 知恵袋
障害者のつぶやき(最近の記事から)
白内障の手術
Posted by ikeda49 at 22:00│Comments(9)
│j自宅での介護
この記事へのコメント
良かったですね。要介護度が据え置かれて。
これで安心して使えます。更新の時はドキドキします。
これで安心して使えます。更新の時はドキドキします。
Posted by たんぽぽ at 2009年06月11日 15:08
こんにちは~
在宅介護が継続出来るのは有りがたい事ですが、
だんだんサービスが変わってしまうのは困りますね。
厳しくなっていく事間違いないですね。
よさこいですね、雨が上がると良いですね。
在宅介護が継続出来るのは有りがたい事ですが、
だんだんサービスが変わってしまうのは困りますね。
厳しくなっていく事間違いないですね。
よさこいですね、雨が上がると良いですね。
Posted by サンダーソニアM at 2009年06月11日 15:28
たんぽぽさん
お陰様で要介護度は4でした。夏の間の電動車椅子で目一杯なのでビクビクしてました。2年間はこのままです。
お陰様で要介護度は4でした。夏の間の電動車椅子で目一杯なのでビクビクしてました。2年間はこのままです。
Posted by ikeda49 at 2009年06月11日 19:18
サンダーソニアMさんこんにちは
如何お過ごしですか、今日は札幌は雨です。
妻と2人で1日中自宅にいました。
落ち着かなかったよ本当のところ。お天気には負けます。
如何お過ごしですか、今日は札幌は雨です。
妻と2人で1日中自宅にいました。
落ち着かなかったよ本当のところ。お天気には負けます。
Posted by ikeda49 at 2009年06月11日 19:21
ケ、セラセラです此方も二日間雨でした,今日は快晴とまではいきませんが晴れですピンクのボタンの花びらも散りました白は健在です藤が咲いています来苫は何時でもOKです、連絡ください
Posted by ケ、セラセラ at 2009年06月12日 08:37
ikeda49さん
こちらにこういうのを長々と書きこんでもよろしいのでしょうか。
他の掲示板にかきこみさせていただいたものの抜粋です;
気切が取れて、明らかにゴックンもしてるのに、STはいまだに「首」がしっかりしないことを主張し、口から食べることに前向きではない。
熱がある、覚醒が悪いと言って、すぐやめてしまう気がする(ST本人は後でもう一度来たとか言っているけれど)。
ですぐ「食べるのはまだ無理」という……こんな後ろ向き姿勢が何となく嫌だ。
それになぜ、私が一番行きにくい午前中の早い時間にリハビリを決めてる?
大体、このリハ病院に来て、ゆっくりながらもPTとOTががんばってそれなりの成果を出しているのに、成果が出ないのはプロのあなたのせいも多少あるのでは?と言いたくなる気がする。
がなぜかこのリハビリユニットで実権を持っているらしいのはこのST。
悪いのはすべて主人にあることになっている。
おかげで胃瘻のまま退院することになりそう。一度か二度ゼリーをちょっと食べさせてもらっただけで。
考えたら朝の時間は医師が回診したりして忙しく目の届かない時でもある……勘ぐって悪いが。
:以上です。気になっています。いつかは口から食べられるのでしょうか?
私なりの勉強を始めようと思っています。
こちらにこういうのを長々と書きこんでもよろしいのでしょうか。
他の掲示板にかきこみさせていただいたものの抜粋です;
気切が取れて、明らかにゴックンもしてるのに、STはいまだに「首」がしっかりしないことを主張し、口から食べることに前向きではない。
熱がある、覚醒が悪いと言って、すぐやめてしまう気がする(ST本人は後でもう一度来たとか言っているけれど)。
ですぐ「食べるのはまだ無理」という……こんな後ろ向き姿勢が何となく嫌だ。
それになぜ、私が一番行きにくい午前中の早い時間にリハビリを決めてる?
大体、このリハ病院に来て、ゆっくりながらもPTとOTががんばってそれなりの成果を出しているのに、成果が出ないのはプロのあなたのせいも多少あるのでは?と言いたくなる気がする。
がなぜかこのリハビリユニットで実権を持っているらしいのはこのST。
悪いのはすべて主人にあることになっている。
おかげで胃瘻のまま退院することになりそう。一度か二度ゼリーをちょっと食べさせてもらっただけで。
考えたら朝の時間は医師が回診したりして忙しく目の届かない時でもある……勘ぐって悪いが。
:以上です。気になっています。いつかは口から食べられるのでしょうか?
私なりの勉強を始めようと思っています。
Posted by クローバー at 2009年06月13日 07:34
ケ、セラセラさんいつも書き込み有難うございます。
明日も天気がおもわしくないですね。
せっかくの土地なので良い日に出かけます。
有難うございました。
明日も天気がおもわしくないですね。
せっかくの土地なので良い日に出かけます。
有難うございました。
Posted by ikeda49 at 2009年06月13日 19:35
クローバーさんこんにちは
御主人の具合は如何ですか。毎日介護ご苦労様です。
小生が学んできたことですが、1つ提案があります。
長崎の山部歯科医院で燕下に関するHPを造ってます。
リハビリーの仕方や評価の仕方が専門家のレベルで見ることが出来ます。又疑問があれば問い合わせも出来ますのでアクセスしてみて下さい。
小生も読みましたよ。
そして、その中に燕下障害家族の会があります。年会費が2000円掛かりますが。{2005市民公開講座:燕下障害と向き合うために}の冊子の中に感動的な患者の家族の体験記がありました。
小生も病院での対応で悩んでいたときなのでずいぶん励まされ勇気を頂きましたよ。
又過日書きましたが、尿院では危険なことはしませんのでクローバーさんの希望が100%叶える事は難しいと思いますよ。
一番大事bなのは《クローバーさん自身が御主人の主治医になるべきです》医者でなくても一番重要な責任者という意味ですよ、家族で有ればなれるはずです。
御主人の様子を身近で観察できるのはクローバーさんだけです。観察を続けると御主人の希望や悩みが見えてきますよ。御主人の頼りはクローバーさんだけです:あせらず、あわてず、あきらめずしぶとく牛歩で行きませんか。
その為には大変でしょうが在宅は賛成です。そして1人で何でも引き受けないで息抜きも造ってね。
只小生も何度も経験しましたが行きつけの病院を確保することをお薦めします。(例えば夜中や休日に熱が出る。誤燕で対応に困ることが起きますその時の対応の仕方を病院とケアマネとで連携を取っておく)→連携病院では夜中や休日でも当直が見てくれます。
医師と仲良くして何でも話せるようにしておくのも良いかと思いますよ。
いろいろと書きましたが、前向きに進んで下さいね。北の厳しい大地で育った御主人は強い力を秘めていると思いますよ。辛いことがあっても一晩寝て起きれば又新たな一日が始まります。私達もそうやって6年間過ごしてきました。
御主人の具合は如何ですか。毎日介護ご苦労様です。
小生が学んできたことですが、1つ提案があります。
長崎の山部歯科医院で燕下に関するHPを造ってます。
リハビリーの仕方や評価の仕方が専門家のレベルで見ることが出来ます。又疑問があれば問い合わせも出来ますのでアクセスしてみて下さい。
小生も読みましたよ。
そして、その中に燕下障害家族の会があります。年会費が2000円掛かりますが。{2005市民公開講座:燕下障害と向き合うために}の冊子の中に感動的な患者の家族の体験記がありました。
小生も病院での対応で悩んでいたときなのでずいぶん励まされ勇気を頂きましたよ。
又過日書きましたが、尿院では危険なことはしませんのでクローバーさんの希望が100%叶える事は難しいと思いますよ。
一番大事bなのは《クローバーさん自身が御主人の主治医になるべきです》医者でなくても一番重要な責任者という意味ですよ、家族で有ればなれるはずです。
御主人の様子を身近で観察できるのはクローバーさんだけです。観察を続けると御主人の希望や悩みが見えてきますよ。御主人の頼りはクローバーさんだけです:あせらず、あわてず、あきらめずしぶとく牛歩で行きませんか。
その為には大変でしょうが在宅は賛成です。そして1人で何でも引き受けないで息抜きも造ってね。
只小生も何度も経験しましたが行きつけの病院を確保することをお薦めします。(例えば夜中や休日に熱が出る。誤燕で対応に困ることが起きますその時の対応の仕方を病院とケアマネとで連携を取っておく)→連携病院では夜中や休日でも当直が見てくれます。
医師と仲良くして何でも話せるようにしておくのも良いかと思いますよ。
いろいろと書きましたが、前向きに進んで下さいね。北の厳しい大地で育った御主人は強い力を秘めていると思いますよ。辛いことがあっても一晩寝て起きれば又新たな一日が始まります。私達もそうやって6年間過ごしてきました。
Posted by ikeda49 at 2009年06月13日 20:16
ikeda49さま
ありがとうございました。かみしめながら読ませていただき、勝手ながらわがPCの「嚥下関係」のフォルダに入れさせていただきます。
偶然にも今日、PTさんから在宅介護についてのお話を聞きました。
「病院にいることを後1カ月、とか2カ月とか延ばしたりするのは必ずしも
いいことばかりではないと思うのです……病院の生活はあくまでも『病院生活』で、ご本人の『普段の生活』ではないのです。180日と思われますが、在宅で、公的機関をうまく使うこともご本人にはいいと思うのです……」
いきつけの病院について、たぶん今のリハビリ病院がOKしてくださると思いますが、聞いてみることにします。我が家から歩いて5分なので。
そしてとても好意的な先生とスタッフなのですよ。
まだ本格退院まで1か月半あります。
今日は目の前で、在宅になった場合の指導を受けている私を見て、現実を感じ、落ち込んでいた主人でしたが、おっしゃる通り、かつて石狩平野の雪の中を、学校に通った人です。雪印の不祥事の時には、悲しみ、郷土愛を持った人です。そして雪が解けた川を見て春を感じる人です……ikeda49さんのおっしゃる「強い力」を信じたいと思います。
ありがとうございました。かみしめながら読ませていただき、勝手ながらわがPCの「嚥下関係」のフォルダに入れさせていただきます。
偶然にも今日、PTさんから在宅介護についてのお話を聞きました。
「病院にいることを後1カ月、とか2カ月とか延ばしたりするのは必ずしも
いいことばかりではないと思うのです……病院の生活はあくまでも『病院生活』で、ご本人の『普段の生活』ではないのです。180日と思われますが、在宅で、公的機関をうまく使うこともご本人にはいいと思うのです……」
いきつけの病院について、たぶん今のリハビリ病院がOKしてくださると思いますが、聞いてみることにします。我が家から歩いて5分なので。
そしてとても好意的な先生とスタッフなのですよ。
まだ本格退院まで1か月半あります。
今日は目の前で、在宅になった場合の指導を受けている私を見て、現実を感じ、落ち込んでいた主人でしたが、おっしゃる通り、かつて石狩平野の雪の中を、学校に通った人です。雪印の不祥事の時には、悲しみ、郷土愛を持った人です。そして雪が解けた川を見て春を感じる人です……ikeda49さんのおっしゃる「強い力」を信じたいと思います。
Posted by クローバー at 2009年06月13日 20:59