さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市清田区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
ikeda49
ikeda49
北海道の冷涼な気候が自分には合っている。
自然は雄大だし、食べ物は美味しい。
妻の病気を通じて、口から食べられることがどんなに人本来の機能なのか判った。

ヤフーのオークションでは北海道の名産を全国に紹介している。

2005年11月14日

口から食べることは私達の悲願であった

先日”第3回胃ロウ研究会”出てきました

昨年の2回大会で、私は札幌S病院のY先生にであった。
妻の病状を訴えたのです『脳幹出血で倒れ今療養型病院に入院しているが、口から食べたら肺炎になると担当医が答えるのですが、妻はまだ54歳です、之からの残された人生を考えると何か方法が無いのですか』

Y先生は『意識が有るのか』尋ねた。そして『意識が有れば可能性があるね、1度外来に来て下さい』

藁をも掴む様にして私達は、札幌S病院に転院したのです。

それから1年経ちました。
妻の回復は昨年では考えられない様な進歩を遂げました。
[回復の様子を振り返り書いてみる】
食べることは

口から食べることを強く望んでいた。
最近の高齢化社会になり、リハビリーテーションの研究は相当進んでいます。
口から食べることは、間違うと誤嚥性肺炎を引き起こし、命に関わる場所なのだ、しかし、今ではX線透視で食べ物の形状により何が良いか確認出来るようになった。(ゼリー・ミキサー食・お粥・水)
又食べさせ方も研究が進んでいる。
妻の場合もゼリーはOK 次はお粥・ミキサー食とグレードをあげていった。
この作業を続けられたのは、担当医N先生のお陰です。

口から食べることは、人間に備わった機能である。この機能を働かせることにより、脳の機能を活性化して行きました。
言葉・顔面の麻痺・手足の回復・身体の平衡感覚等沢山の機能が良くなったのです。

今では、妻自らの手で、食べている。
お粥・あんパン・コロッケ・シュクリーム・カボチャ煮・サツマイモ煮・イモサラダ・サンマの缶詰・マグロの刺身等が妻の定番食です。
水分はとろみをつけてストローで飲んでいます。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(この1年の妻の回復記録を書いてみる)の記事画像
食道ロウ(PTEG)をはずした
脳幹出血の後遺症
妻の機能回復:ショートスティ先にて
同じカテゴリー(この1年の妻の回復記録を書いてみる)の記事
 食道ロウ(PTEG)をはずした (2007-07-01 00:59)
 脳幹出血の後遺症 (2007-06-27 07:54)
 妻の機能回復:ショートスティ先にて (2006-12-13 12:10)
 自分で着替えが出来るまでに回復した (2006-05-27 08:41)
 要介護度「3」になりました (2006-05-24 04:52)
 今日は妻の誕生日 (2006-05-02 21:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
口から食べることは私達の悲願であった
    コメント(0)