さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市清田区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人
プロフィール
ikeda49
ikeda49
北海道の冷涼な気候が自分には合っている。
自然は雄大だし、食べ物は美味しい。
妻の病気を通じて、口から食べられることがどんなに人本来の機能なのか判った。

ヤフーのオークションでは北海道の名産を全国に紹介している。

2006年12月11日

札幌の冬は何時もこんな感じだ

私は十勝の農家の生まれだが、昭和48年からこの地に移り住んでいる。
毎年この雪には悩まされているが、私が札幌から動かないのを見ると、案外この土地が好きなのだ。
東京にも5年も程住んだことがあるが、梅雨時期は正直言って《人の住むところじゃない》と思った。
寒いのは着るといいが、暑いのはどうにも始末に負えないと私は思う。


札幌の冬は何時もこんな感じだ

先日来の低気圧ですっかり雪景色になってしまった。

札幌の冬は何時もこんな感じだ

太陽は何時もこんな感じだ、積雪が17センチになったんだ。
私はマンションの管理の仕事もしている。
この雪には本当に閉口するが、仕事だと思えば仕方がない。
管理の仕事は、言ってみると苦情処理だ。
オーナーさんには、家賃を滞納なく届ける。
入居者には、気持ちよく住んで頂く。
のが教科書通りだが、こう都合良くはいかない。
お陰様で、誤り上手になった。家賃の催促も出来るようになった。
相手が人だから、自分の都合通りに行かないのだ。
良くて当たり前、悪くなると始末に負えない。
この仕事は人と人とで物事を纏めていく仕事だ。
沢山の人と出会い、知識をくれた、辛いこともあったけれど、今考えると鍛えられたんだ。
案外私に会っているのかな。


札幌の冬は何時もこんな感じだ

札幌の冬は何時もこんな感じだ

この厚別川河川敷も、夏はパークゴルフ場で賑わうが、冬は静かなものだ。
私も昔は子供とよく遊んだが最近は専らご無沙汰だ。
今年は物置からスキーを出して歩くぞ。 
札幌近郊の山でも、降って直ぐのホワホワ雪で腰までの新雪スキーをしたことが有るのだ。
頭の中の記憶を引き出して、今シーズンは滑ってみたいなぁ。例会でお酒ばかり飲むのはもう止そう。




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(この地に住んで20年)の記事画像
楡の大木が泣いている
きたの緑寿会にはいる
敬老の日
晴れのとくい日
冬景色
北広島市の茶房
同じカテゴリー(この地に住んで20年)の記事
 今日から10月デスコロナも少なくなって、これから頑張って行こう (2021-10-01 16:57)
 楡の大木が泣いている (2010-08-19 21:28)
 きたの緑寿会にはいる (2009-11-28 20:41)
 敬老の日 (2008-09-15 22:56)
 晴れのとくい日 (2008-08-31 15:13)
 冬景色 (2008-01-20 13:43)

この記事へのコメント
おおっ!!札幌は雪国ですね。
寒い地方の人はよく言いますね。本土の暑さを
「こんな暑いとこに、よく住めるよね」って。

私も青森に住んでる時に、よく聞きましたよ。
このせりふ。

また。
Posted by たんぽぽ at 2006年12月11日 16:38
タンポポさんこんにちは

札幌はすっかり雪景色です。
せめて、心の中ふぁけでも冷え込まないで過ごしたいものですね。
妻はショートスlティに出かけました。
タンポポさんのHPは何時も見させて頂いておりますよ。

池田:札幌
Posted by ikeda49 at 2006年12月12日 09:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
札幌の冬は何時もこんな感じだ
    コメント(2)