2006年04月29日
美容室でパーマをかけてきました
妻は半年ぶりにパーマをかけた。
28日札幌は暖かい日だった、4月に入り寒い日が続いていた。昨年11月に病気になってから初めてパーマを掛けたが、それ以来半年もたった。
髪の毛は伸び、毎回リクエストを受けていた。
今日がその日だった。
28日は金曜日、外泊で自宅に帰る日である。
病院と自宅のほぼ中間に美容院はある、何時もタクシーで通る路で車窓から見えていた。
車椅子を押して美容院に着いた。
スッキリした妻の話は次に記載する。
28日札幌は暖かい日だった、4月に入り寒い日が続いていた。昨年11月に病気になってから初めてパーマを掛けたが、それ以来半年もたった。
髪の毛は伸び、毎回リクエストを受けていた。
今日がその日だった。
28日は金曜日、外泊で自宅に帰る日である。
病院と自宅のほぼ中間に美容院はある、何時もタクシーで通る路で車窓から見えていた。
車椅子を押して美容院に着いた。
スッキリした妻の話は次に記載する。
昨日は時間が充分にあり、病院では衣服の着脱の訓練を見ることが出来た。
つい手が出てしまい妻が一生懸命パジャマを脱いだり着たりするのをじっくり見たことはなかった。
《何と、パンツの履き替えから、シャツの着脱が出来るではないか》
それは、左手足だけでバランスをとりする動作は歯がゆいが、しかし1つでも2つでも自分のことが出来る事は、正に感激である。妻自身も自信がついたようだ。
過剰な介護は彼女の回復を遅らせる、自分に戒めなくては。
さて、美容室では、椅子に載せる、シャプー台に乗せる必要が有った。
店主の協力を頂き、何とか叶った。
鏡に映った妻の顔は満足そうだった。
2時間経ち、スッキリした妻は何よりも輝いていた。やはり、病院内の理容とは又違う感覚が有ったのでしょう。
障害を持っていてもドンドン街の中に出ていくべきだ。
妻のように一時は生死を彷徨った人は生まれ変わったのだ、障害を受けている事を悔いてはいけない、生まれ変わったのです、前に向かって前進することが何よりで。お世話になっている社会や家族え還元出来る事ではないか、と教えられた一日であった。
つい手が出てしまい妻が一生懸命パジャマを脱いだり着たりするのをじっくり見たことはなかった。
《何と、パンツの履き替えから、シャツの着脱が出来るではないか》
それは、左手足だけでバランスをとりする動作は歯がゆいが、しかし1つでも2つでも自分のことが出来る事は、正に感激である。妻自身も自信がついたようだ。
過剰な介護は彼女の回復を遅らせる、自分に戒めなくては。
さて、美容室では、椅子に載せる、シャプー台に乗せる必要が有った。
店主の協力を頂き、何とか叶った。
鏡に映った妻の顔は満足そうだった。
2時間経ち、スッキリした妻は何よりも輝いていた。やはり、病院内の理容とは又違う感覚が有ったのでしょう。
障害を持っていてもドンドン街の中に出ていくべきだ。
妻のように一時は生死を彷徨った人は生まれ変わったのだ、障害を受けている事を悔いてはいけない、生まれ変わったのです、前に向かって前進することが何よりで。お世話になっている社会や家族え還元出来る事ではないか、と教えられた一日であった。
Posted by ikeda49 at 09:19│Comments(2)
│この1年の妻の回復記録を書いてみる
この記事へのコメント
「必要は発明の母」と言いますが不自由になった身体でもやらなければならないことは何とかやろうとすると思います。
病院では看護士さんが先にやってしまうことが多いようです。
看護士さんは忙しくて時間が無いうに感じますからしょうがないだろうと思いますが家族であれば時間がかかっても待っててやれるので回復も早くなるような気がします。
必要なことは自分でやることが回復の原動力になっているのだと思います。
病院では看護士さんが先にやってしまうことが多いようです。
看護士さんは忙しくて時間が無いうに感じますからしょうがないだろうと思いますが家族であれば時間がかかっても待っててやれるので回復も早くなるような気がします。
必要なことは自分でやることが回復の原動力になっているのだと思います。
Posted by ゲスト at 2006年04月29日 12:51
何時もコメント有難う
Qちゃんが頑張っているので、妻にもパソコンを進めているのですが、得手でないようですね。本人が自分から進んでキーに触るまで気長に待つしかないですね。
今は左手と少し動く右手でテッシュケースを造っております。
まあ自分の妻ながらマメな細かな仕事をするものだと感心しております。
自分の好きなことは、とことんやり遂げる力があり、彼女の生きる原動力になっていると思います。
案外小生の方がQちゃんや妻などに教えられているのかなーーと最近思える毎日です。
さて、今日は札幌も日中は暖かかった。近くの生協に行き【買いまくりました】今は疲れて寝ております。
Qちゃんが頑張っているので、妻にもパソコンを進めているのですが、得手でないようですね。本人が自分から進んでキーに触るまで気長に待つしかないですね。
今は左手と少し動く右手でテッシュケースを造っております。
まあ自分の妻ながらマメな細かな仕事をするものだと感心しております。
自分の好きなことは、とことんやり遂げる力があり、彼女の生きる原動力になっていると思います。
案外小生の方がQちゃんや妻などに教えられているのかなーーと最近思える毎日です。
さて、今日は札幌も日中は暖かかった。近くの生協に行き【買いまくりました】今は疲れて寝ております。
Posted by ikeda49 at 2006年04月29日 18:14