2008年08月31日
晴れのとくい日

9月1日は防災の日と言って彼方此方で防災訓練が実施された。
以前小生が小学生の頃は、1日は210日と言って台風の襲来日と教えられた。
しかし、60年もこの地に住んでいて。9月の初めは「晴のとくい日」だと思っている。
今年も例に漏れず「暖かい陽気が訪れた」
早いものだもう9月になった。暫くブログの更新もお留守になっていた。
実は妻が39度の熱が出て10日間入院していた。
「急性腎盂炎」でした。
つまり夏は汗をかく、その分水分を補給しなければならないのだが、少なかったんだね。
お小水の出る量が少なく細菌に感染したんだ。
介護人はしきりに反省していました。1ツ1ツ学んで覚えるしかない。
皆さん夏の水分補給には気おつけてください。

何時も取引頂いている富良野のラベンダー農家から「ラベンダーの株」を送ってきた。
北海道では9月、本州は10月が移植の時期だそうだ。
また来年の夏には紫の色彩と香りを頂けることだろう。

続きを読む
2008年08月31日
晴れのとくい日

9月1日は防災の日と言って彼方此方で防災訓練が実施された。
以前小生が小学生の頃は、1日は210日と言って台風の襲来日と教えられた。
しかし、60年もこの地に住んでいて。9月の初めは「晴のとくい日」だと思っている。
今年も例に漏れず「暖かい陽気が訪れた」
早いものだもう9月になった。暫くブログの更新もお留守になっていた。
実は妻が39度の熱が出て10日間入院していた。
「急性腎盂炎」でした。
つまり夏は汗をかく、その分水分を補給しなければならないのだが、少なかったんだね。
お小水の出る量が少なく細菌に感染したんだ。
介護人はしきりに反省していました。1ツ1ツ学んで覚えるしかない。
皆さん夏の水分補給には気おつけてください。

何時も取引頂いている富良野のラベンダー農家から「ラベンダーの株」を送ってきた。
北海道では9月、本州は10月が移植の時期だそうだ。
また来年の夏には紫の色彩と香りを頂けることだろう。

続きを読む