2019年08月29日
ここ札幌に住んで50年、新たな生き方を探しながら旅を続ける
家族の介護に明け暮れたここ数年の日々だった。時期は新しい年号令和となった。
アッという間の日々で今年も半年過ぎた、季節が巡り秋を迎える。自然は本当に正直で規則正しい。
春夏秋冬と四季のはっきりした冷涼な気候の札幌は自分には合っている。 そして美味しい食材も沢山ある。

母を見送り肩の荷が下りたと思う反面、心にポカッと空虚感に襲われる
十勝の農家に生まれ豊かな大自然が私達兄弟を育んでくれた、
馬や羊、犬も家族だった、私達は牛乳で育ち学校に行ったのだよ
新たな自分の道を開拓し前を向いて進みたい
70代に足を踏み入れた小生だが何か仕事を探したいとハローワークに行った、
北海道新聞で国も市も相変わらず障害者枠を充足していないと記事を見たから。
しかし結果は散々だった、視力に障害のある小生、障害者手帳を見て障害者枠に入れたのは良いが
紹介されたのは作業所でした、作業所にはA型作業所とB型作業所があり区役所で認定を受けてください。
体が健康だから何か役立てる仕事をしたいと思ったが制度は難しいものだね。高齢者には
泡食うことはない気長に探せば必ず小生にも出来る役割が見つかると信じています。
健康であれば出来ることです。
妻の介護をしていたときから本当にストレスがあった。
自分なりの解消法はクヨクヨしないで何とかなるから です
そして人には体と心がある:心が病んでイライラするときは考えても結論がでなく空回り、
体をくたくたになるまで使う、運動でぐっすり眠れるよ、体を休めると不思議とリセット出来るもんだよ。
そして朝昼晩の食事が基本だね、食べ物で活力が得られるから、捨てたものではない。北海道には体に良い食材が豊富にある
一日を規則正しい生活を続けることの積み重ねですねで何とかなるね。
もともと体には自然治癒力がある、自分の体は自分でガードしなくちゃならない、
自分の体と対話するとなにか見えてくるよ。
●小生の体験をすこし:今年の1月頃食べたら吐いて吐いて大変だった、
掛かり附の医師に診ていただき胃カメラの検査を受けた→逆流性食道炎で食道が爛れていると診断を受けた。
丁度母の体調が悪く入退院を繰り返したときでした、
:胃腸は心の鏡という介護のストレスで心身ともに弱くなってていたときでした。
治療は胃酸の分泌を抑える薬を飲んで回復しました。
何でも話せる懸付け医師は大事だね。これからも宜しくお願いします。
●小生は道東十勝の浦幌町の農家で生まれた。
何年か前に卒業した小中学校も統合で廃校になった。
先日友人からいただいたパンフレットにうらほろスタイルとあった
故郷を出て何年もなる人口4000人の町で普段は接点はない。
しかし札幌近郊にも沢山の浦幌町に関わる人が住んでいる。
札幌で2年に1度さっぽろ浦幌会が昨年あった。
鉄筋コンクリートの校舎がどうなったか役員に聞いてみた
「凄いことになって発信しているよ」だった
農業林業漁業の町が 今大きく羽ばたいている
詳しくは
《NPO法人うらほろスタイルサポーター》を検索してみてください。
「子供達が希望のもてる町をめざして」
アッという間の日々で今年も半年過ぎた、季節が巡り秋を迎える。自然は本当に正直で規則正しい。
春夏秋冬と四季のはっきりした冷涼な気候の札幌は自分には合っている。 そして美味しい食材も沢山ある。
母を見送り肩の荷が下りたと思う反面、心にポカッと空虚感に襲われる
十勝の農家に生まれ豊かな大自然が私達兄弟を育んでくれた、
馬や羊、犬も家族だった、私達は牛乳で育ち学校に行ったのだよ
新たな自分の道を開拓し前を向いて進みたい
70代に足を踏み入れた小生だが何か仕事を探したいとハローワークに行った、
北海道新聞で国も市も相変わらず障害者枠を充足していないと記事を見たから。
しかし結果は散々だった、視力に障害のある小生、障害者手帳を見て障害者枠に入れたのは良いが
紹介されたのは作業所でした、作業所にはA型作業所とB型作業所があり区役所で認定を受けてください。
体が健康だから何か役立てる仕事をしたいと思ったが制度は難しいものだね。高齢者には
泡食うことはない気長に探せば必ず小生にも出来る役割が見つかると信じています。
健康であれば出来ることです。
妻の介護をしていたときから本当にストレスがあった。
自分なりの解消法はクヨクヨしないで何とかなるから です
そして人には体と心がある:心が病んでイライラするときは考えても結論がでなく空回り、
体をくたくたになるまで使う、運動でぐっすり眠れるよ、体を休めると不思議とリセット出来るもんだよ。
そして朝昼晩の食事が基本だね、食べ物で活力が得られるから、捨てたものではない。北海道には体に良い食材が豊富にある
一日を規則正しい生活を続けることの積み重ねですねで何とかなるね。
もともと体には自然治癒力がある、自分の体は自分でガードしなくちゃならない、
自分の体と対話するとなにか見えてくるよ。
●小生の体験をすこし:今年の1月頃食べたら吐いて吐いて大変だった、
掛かり附の医師に診ていただき胃カメラの検査を受けた→逆流性食道炎で食道が爛れていると診断を受けた。
丁度母の体調が悪く入退院を繰り返したときでした、
:胃腸は心の鏡という介護のストレスで心身ともに弱くなってていたときでした。
治療は胃酸の分泌を抑える薬を飲んで回復しました。
何でも話せる懸付け医師は大事だね。これからも宜しくお願いします。
●小生は道東十勝の浦幌町の農家で生まれた。
何年か前に卒業した小中学校も統合で廃校になった。
先日友人からいただいたパンフレットにうらほろスタイルとあった
故郷を出て何年もなる人口4000人の町で普段は接点はない。
しかし札幌近郊にも沢山の浦幌町に関わる人が住んでいる。
札幌で2年に1度さっぽろ浦幌会が昨年あった。
鉄筋コンクリートの校舎がどうなったか役員に聞いてみた
「凄いことになって発信しているよ」だった
農業林業漁業の町が 今大きく羽ばたいている
詳しくは
《NPO法人うらほろスタイルサポーター》を検索してみてください。
「子供達が希望のもてる町をめざして」
Posted by ikeda49 at 11:26│Comments(5)
│新たな道を模索中ですs
この記事へのコメント
コメントわざわざ書いてもらいありがとうございます。体には気をつけて私たちの希望の星であってください。仕事探し威力的に行動している姿心の励みになる。四十離れた姑の心の傷まで理解が出来なくただ話を聞くしかできないでいるけど、池田さんとやりとりをすると、努力したくなります。身体には気をつけて
‼️またメールします。
‼️またメールします。
Posted by 大蔵慶子 at 2019年09月07日 20:17
大原慶子 さま
ご連絡頂き恐縮です、
このブログは妻の病気がきっかけで
同じように家族の介護でご苦労している人たちと繋がりたいと思ったからです。
家族の介護は正直本当に大変ですストレスも溜まりますが誰かが担わなければならないと思っています。介護する人の健康を維持するために話すこと聞くこと書くことで読むことで少しでも心の整理が出来れば幸いです。 頑張り過ぎないで何とかなるものです。
ご連絡頂き恐縮です、
このブログは妻の病気がきっかけで
同じように家族の介護でご苦労している人たちと繋がりたいと思ったからです。
家族の介護は正直本当に大変ですストレスも溜まりますが誰かが担わなければならないと思っています。介護する人の健康を維持するために話すこと聞くこと書くことで読むことで少しでも心の整理が出来れば幸いです。 頑張り過ぎないで何とかなるものです。
Posted by ikeda49
at 2019年09月08日 07:31

いつも前向きに生きられるikea4949さん。
感心しますよ。
お仕事もきっと見つかることでしょう。
こちらは猛暑が続いて暑いですよ。
エアコンにお守してもらっています。
感心しますよ。
お仕事もきっと見つかることでしょう。
こちらは猛暑が続いて暑いですよ。
エアコンにお守してもらっています。
Posted by たんぽぽ at 2019年09月10日 12:42
たんぽぽさんこんにちは御元気でしたか
まだまだ御地は暑いと思います。水分を多めにお過ごしくださいエアコン了解です
札幌は快晴ですが空気が変わりました涼しくなりそうです。
ノルヂックウオーキング始めました
足から衰えないようにします
いつもありがとうございます
まだまだ御地は暑いと思います。水分を多めにお過ごしくださいエアコン了解です
札幌は快晴ですが空気が変わりました涼しくなりそうです。
ノルヂックウオーキング始めました
足から衰えないようにします
いつもありがとうございます
Posted by ikeda49
at 2019年09月10日 14:50

池田暁さん元気にしていますか?たまのメールが待ち遠しくて毎日確認しています。☺️介護は辛いです。姑のちょっとの何気ない甘えてくる行動が一字一句腹が立ってきます。私の若さでしょうか。自分より物も与えてあげないといけないのにそれすらけちりたくなる自分がいるのです。そんなこと我慢してよと態度にでてきそうになります。池田さんめざして気楽にと思うようにします。
Posted by 大蔵慶子 at 2019年09月14日 01:18