さぽろぐ

健康・ダイエット  |札幌市清田区

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 41人
プロフィール
ikeda49
ikeda49
北海道の冷涼な気候が自分には合っている。
自然は雄大だし、食べ物は美味しい。
妻の病気を通じて、口から食べられることがどんなに人本来の機能なのか判った。

ヤフーのオークションでは北海道の名産を全国に紹介している。

2016年03月29日

病気の妻と自宅で過ごす。これが今の私たち家族のスタイルです

病気の妻と自宅で過ごす。これが今の私たち家族のスタイルです

昨日妻はディサービスに行きました。
このテーマは普段から関心のあることなので
小生は先日案内のありました在宅医療・介護連携シンポジュームに行ってきました。
札幌市医師会と札幌市が主催です。北海道新聞にも情報が載っていたせいか、沢山の市民が来ていました。
高齢化社会なんだね市民の関心は大きい。
≪認知症の家族が増えている・2人に1人が癌になる≫等健康の情報が飛び交っている。皆不安なんだね、高齢化になったら年金が頼りだが減額されているのが現実です。又介護保険料は毎年上がる。希望は持てないよね。

だからと言って委縮してはいけない。情報に振り回されるばかりです ≪この世で命があることは必ず役割があるから生かされている≫ だよね。
ラジオを聴いたりテレビを見たり情報を取り入れて自分の頭の中で加工して見るといいよ。 あなたの力をきっと誰かが待っている。
「そんなに急ぐんじゃないよ」と自然が教えてくれる。 
 
https://www.spmed.jp/z/  (札幌市医師会:在宅療養情報マップ)
医療や介護のことで医師会のHPを見たら解決するというのでしょうか??  多分消化不良を起こす。
一人一人が必要な情報を取り入れ加工して見ると良いよ。
本当は病気になった本人と家族が主役の問題なのですね。
本人や家族が病気の家族を抱えて、どの様に過ごしていきたいか一人一人の問題なのですね。
誰だって健康で過ごしたい。でも年齢を重ねると体の不具合が出てくる。
皆んな平等に命を与えられている。 スマートに管理する役目が与えられているのですね。


病気の妻と自宅で過ごす。これが今の私たち家族のスタイルです
{札幌市地域包括支援センター}困りごとがあったら相談してね。
平成17年頃清田区で「介護塾」があった。:病気の家族を抱えた家族の会です。
妻は未だ経鼻栄養で入院中で 進む道がわからなくて参加した。
会員のYさんから「在宅介護を選択するなら介護人の健康が第一だよ、病気の家族は2番目。」と当事者の思いを伝えてくれた。
在宅介護はバラ色ではない。しかしグレーでもない。一人一人が白いキャンバスに好みに合った色で描くしかない。
国や行政に求めても満足は得れない。 家族一人一人の生き方ですから。
「死にたい・なんで死なせてくれなかったの」と言っていた妻も。管は取れて、口から食べれるようになって自宅に戻れた、(妻は脳幹出血なので後遺症は大きいから車いす生活を余儀なくされている)
まだまだ満足はできないけれど自宅で一日一日過ごすことで気持ちは少しずつ和んできた。
病気の妻と自宅で過ごす。これが今の私たち家族のスタイルです

今朝のラジオで札幌では{積雪が0になった}と報じている。
自然は真面目に刻んでいる。正に北国の春か近い元気をだして過ごそうよ。
 

  



あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(j自宅での介護)の記事画像
7月の札幌久しぶりの晴天です
お正月の定番黒豆を電気ポットクッキングでどうぞ
今年の秋は少しずつ進んでいます. もうすぐ雪の季節もやってくる
母の日常90代をしぶとく生きぬく 知恵袋
障害者のつぶやき(最近の記事から)
白内障の手術
同じカテゴリー(j自宅での介護)の記事
 7月の札幌久しぶりの晴天です (2019-07-06 19:24)
 お正月の定番黒豆を電気ポットクッキングでどうぞ (2018-12-31 12:32)
 今年の秋は少しずつ進んでいます. もうすぐ雪の季節もやってくる (2018-11-05 09:56)
 母の日常90代をしぶとく生きぬく 知恵袋 (2018-10-01 12:02)
 障害者のつぶやき(最近の記事から) (2018-08-30 16:40)
 白内障の手術 (2018-08-03 07:44)

この記事へのコメント
在宅医療・介護連携シンポジュームに行ってこられましたか。

そうです。今、情報が多すぎてそれに振り回されます。
取捨選択して自分のキャンバスに色付けする事が大事ですね。

それぞれ介護の状況は違いますから。
でも「介護人の健康が第一」は誰にでも
当てはまりますね。

そちらも「春到来」ウキウキされることでしょう。
Posted by たんぽぽ at 2016年03月29日 13:00
たんぽぽさんこんにちは
自分たちの事を思い出していました。
妻が病院に入院しているとき体的には楽だけれど精神的には落ち着かなかった。「ゼリーなら口から食べれる」診断前は言葉が良くわからず意思の疎通ができずお互いイライラのし通しでした。
担当のN先生は解かっていたんだね。「大みそか紅白歌合戦を自宅で見てきたら」と送り出し家くれたよ。習うより慣れることが進歩する糧だね。  本当に沢山の人にお世話になった。 何時もブログにお出でいただきありがとうございます。

 
Posted by ikeda49ikeda49 at 2016年03月29日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
病気の妻と自宅で過ごす。これが今の私たち家族のスタイルです
    コメント(2)